お知らせ:2020年より、ビジョンクリエーション協会の心理学講座を新たに開講します。心理学に興味のあるかた、復習をされたい方、お気軽にお問合せくださいね!

サマータイム制導入となると、、、

こんにちは。

心理セラピスト きくちかなこ です。

昨晩は久しぶりに片頭痛が発症し、、、パソコン・スマホなど見ることも出来ずに早々に休みました。

おかげさまで、完全復帰です♪

さて、オリンピックに向けた提案の一つ、「サマータイム導入」について。

以降、あくまでも私個人の見解です。

単純に考えれば、「ふーん、いいんじゃないの?」で終わるのですが、元システム屋としては「ちょっと待ったーーーーーっ!!!」です。

システムって、時間で区切られています。

例えば、銀行さんだと窓口は15時までですが、その後17時くらいを目途に店舗ごとに一日のお金の精算・確認をして締めます。その後、一斉にマシンが動き始めます。店ごとの締め処理が終われば修了ではなく、その後全店舗間の締め・確認をし、他行との送金や口振処理が動きます。その他にも顧客マスターの最新化や様々な処理が動き始めます。それらが翌日の朝窓口がopenするまでに完璧な状態で終わって、かつ、翌日の業務開始に向けて準備万端100%の状態で待機する必要があります。

例えば、国民保険だと当日各医療機関で処理されたレセプト(受診票的なもの)を回収し一斉にマシンに入力すると共に、それらのお金の計算をして医療機関へ支払金額や、都道府県市町村またがりの場合、相手側への連絡などなどもし、自県の市町村ごとのサービス云々も踏まえて医療費をまとめあげることも必要となります。

例えば、クレジット会社だと一日の売り上げを集計し、各カード毎の使用料を集計したり、締め日であれば銀行さんへ口振依頼をするデータを作成したり、銀行さんから口振結果を受け取れば、その結果によって再請求やブラック登録、ポイント処理、各加盟店・店舗への支払データ作成などなど、膨大な処理が待ち受けています。

これら、全部夜中にやっているわけです。

直前までやっていたインフラ系のシステムも基本は夜中の処理でした。処理数も多く、またそもそもの作りにも問題があり(-_-;)、よく朝になっても処理が終わっていないということもありました。私が担当していたところは夜間処理の一番最後だったので、前処理がおしにおして、担当分の処理がまだ動き始めてもいないのに「早く終われ!」とよく分からないお叱りを受けたこともあります。・・・いや、前処理担当に言えよ・・・と思いながら。

各システムの夜中の処理というのは、時間で区切って監視したり、時間指定で起動したりと時計と連動して動いているわけです。お金が絡む処理は基本時間です。

となった場合。。。

サマータイム導入となったらどうなるのか???

業務フローは変わらず、時間だけがすべて前へずれる?銀行さん、朝7時から窓口openにするなら、昼の1時に窓口締めれます?医療機関の診療時間もすべて前倒しにしてくれます?クレジットの締めも銀行さんへの連携もすべて時間ずらせます?

システムで管理しているシステム時間をずらせばよい、、、では終わらず、経験のないことをするとなると、影響がないことを確認するためのテストやもしかしたら修正作業が発生します。しかも、システム屋のレベルが低い状態で出来上がったシステムだと、余計な直しも発生することが多いに考えられます。

これ、、、簡単には出来ないんですよね、、、特に汎用系の大規模システムって。。。

 

主人が職場で話してたらしいのですが、「サマータイム導入になったら〇〇〇システム溶けるんじゃないかって皆言ってた」※〇〇〇は某金融機関の名前が入ってます(^^;

正直「うまいこと言うなぁ」と感心してしまいました。確かに、このままではシステム溶けます(笑)ギリギリになってやるやらないの判断出されてはアウトです。本来でしたら、すでに方針が決まっていて、現時点で影響範囲を調べ始めており対応策・費用等の見積もりが夏が終わるくらいまでには出し終わる、、、くらいでないと、各企業さんも急な予算編成を強いられるので厳しいと思います。

交通系でしたらなおさらでしょうね。。。

 

急な方針転換で、システム屋さんたちがさらに仕事に追われて、、、皆さんが無事に生き延びることを祈るばかりです。

さて、どうなることやら。。。

 

>