お知らせ:2020年より、ビジョンクリエーション協会の心理学講座を新たに開講します。心理学に興味のあるかた、復習をされたい方、お気軽にお問合せくださいね!

AI化?

こんにちは。

心理セラピスト きくちかなこ です。

 

肩こりが、、、ひどいです(;_;) 頭痛が収まらず、どよーんとしています。

腕を回したり、自分で揉み解ししてみたり色々挑戦していますが、なかなか(・・;)

時間をかけて全身の調整に行ってこようかしら。。。と思っている次第です。

 

さて。

そんなこんなで、今日はのんびり休んでいました。

キャリアコンサルティング関連情報集2018版

これを時々読みながら、ですけどね。

法律的に関することはホンット弱いので、一から勉強です。

学べば学ぶほど「今までなんだったんだ!?」と思うほど、ブラックな働き方をしてきたなぁと感じています。

 

ひと昔は「まぁ仕方ない、、、」と過ごしてきましたが、同じ事象でも今の時代は許されませんからね。

そういった違いについていかないと、認識相違で問題が多く発生してしまいますし、ヘタすれば自分が加害者にもなりかねません。

 

今、セミナー資料を地道に作り続けているのですが、『ハラスメント』についての資料を作成している時にめちゃくちゃビックリしました。

「え?これもハラスメント?」

というものも多々あります。

 

なんでもかんでも「ハラスメント」つけりゃいいってモンではありませんが、それくらい受け手側の自己主張が強くなってきたということでしょうか。

”学び”と捉えるのか”嫌がらせ”と捉えるのか、受け手側の意識にもよります。

自分が「イヤ」と思えることは全て「ハラスメントだ!」と訴えるのは違うと思っています。

必ず相手と話合うということも必要だと思いますし、話合いは人格否定しあうこととも違います。

ところが、コミュニケーション不足だと、話合いがただの嫌がらせだの脅迫だのと被害者意識が強くなりすぎて、厄介なことになりかねません。

 

自分が受けた行為に対して、「イヤ」と思うことであれば、それを相手に伝えることも必要。

それもせずに「被害者」と思い込むのは、ちょっと待って!!と思うのです。

まずは伝えてみる。

それを相手がどう受け取るかは分かりません。

(正しく)伝えてもどうにもならなければ、相談するということも必要になるかと思います。

 

最近特に思うのは、、、

人と人とのコミュニケーションが取れない人

が急増していると思うんですけどいかがでしょう?

 

いくらAIが発達し、便利な世の中になってきた、、、といっても、人と人のコミュニケーションは機械に任せられるものではないと思っています。

便利になって手間が省けるからこそ、人と人のコミュニケーションに時間もエネルギーも注げるはずなんですけどね。コミュニケーションまで省こうとしてませんかね?

企業も同様ですよね。IT導入で効率化したからといって、ただやみくもに人員削減しているようではNGです。その分、人と人とのつながりを強化する、というのが大切だと考えています。

コミュニケーションのAI化、私は限界があると考えていますが、、、

どう思います???

 

>