お知らせ:2020年より、ビジョンクリエーション協会の心理学講座を新たに開講します。心理学に興味のあるかた、復習をされたい方、お気軽にお問合せくださいね!

ユルいけど、逆に生産性高いかも!?

こんにちは。
システム&キャリアコンサルタント きくちかなこ です。

現在、社会勉強と運動を兼ねて週に1~2回バイトに行っています。
(バイトといっても作業場所の会社さん系列の派遣会社からの派遣という形です(^^;ヤヤコシイ)
同じ契約形式でバイトしている方が私以外に2名。

ピッキング

通常のバイトとして大手の人材派遣会社から来ている方々もいらっしゃいますが、
「必ずシフトに入れるとも限らない、前日にならないとシフトが確定しない」、、、とのこと。

その点、私達の場合は優先にシフトが決まるので、予定が立てやすいんです。

しかもですね。。。

休みも時短も制限なし!!
派遣メンバーのカレンダーに出勤有無の”○””×”ならびに退社時間を入れておくだけ。
一応、派遣先の社員さんに確認したところ「大丈夫ですよ~この一覧を見ながらシフト考えるので、書いておいてもらえれば報告不要ですよ~」とめちゃくちゃユルい!!
しかも「扶養の都合とかもあるだろうから、そこは自分で考えて調整してくれればいいからね~」

 

えーーーーっ!?

そんなユルユルでいんですかっ!?!?

 

思わず言っちゃいましたもん。。。

今まで、
「この忙しいときに風邪ひいたからといって休むなんて非常識!ましてや風邪ひくなんて管理がなってない。インフルなんてもってのほか!熱ないなら仕事しろ!!」
「1ヶ月160時間(総勤務時間)なんて少ない。お客さんの目もあるんだし、最低180時間はやってもらわないと。でも250時間はやりすぎ。全体の平均になるくらい働け!」
(SEのとき、1ヶ月の勤務時間のうち、160~180時間が固定給。180時間を超えたら、だいぶ割り引かれた残業代がプラスとなり、160時間を下回るとやたらと高い単価で固定給から引かれていました。コレが特殊なのかただのブラックなのかは分かりません(;´∀`)今となっては考えないようにするだけです)
などと理不尽というのか、完全に理解の範囲を超えたことを言われてきたので、このユルさが信じられなかったんですよね。
今ではとっくに慣れちゃいましたけど(;´▽`A“

しかも、私達派遣3人のために、月に一度支払明細をわざわざ岐阜の本社から営業の役職ついてる人がわざわざ来てくださるのですが、、、

 

なーんと!!今月はお菓子のおまけ付き!!

おやつ

基本的に、私たちの出勤前もしくは前日夜に来て、それぞれのロッカーに入れておいてくださる、という運用になっています。
そんな中、コッソリお菓子を入れておいてくださる営業のおじさま。ありがたいですね~~
これだけでポイント超upです(*´ω`*)

ちなみに、1月は作業場所が【極寒】ということでホッカイロが入ってました。

お正月3が日の出勤も「どうせ自宅にいてもダラダラするだけだし出勤しますよ~」とこちらが進んで出たにも関わらず、支店長が休憩のときに飲み物を皆に買ってきてくれて(建物の中の売店がお休みなので、わざわざ車でコンビニまで走ってくれたようで。。。)、休憩のときもお菓子がいっぱい出てきました。

本当にありがたいことです(*^-^*)

それもあってか、派遣3人組は、勤務のときは全力で仕事しています(笑)
先日はまさに「肉体重労働」って感じで、まだ寒いはずの気温なのに汗流しながら荷物持って走り回っていました。(次の日、久しぶりに全身筋肉痛です(゚Д゚;))
おかげ様でパートさんたちにも可愛がっていただいています。

本来、15時あがりのパートリーダーさんの仕事の引き継ぎは、17時or18時あがりの別のパートさんが引き継ぐ、、、はずですが、派遣の私達を信頼してくれて(!?)なのか、引き継ぎを頼まれたりもします。もちろん投げっぱなしではなく社員の方が状況を聞きに来てくれたりとフォローもしてくださるので、社員さんもパートさんも派遣も皆が和気あいあいと仕事している感じです。

和気藹々

パートさんたちも「みんな仕事が早いから、私らも刺激になるわぁ、頑張らなきゃ!」といって全力で仕事していらっしゃいます。

もちろんね、、、中にはそうじゃない方も。
能力差は仕方ないとしても、『出来るのにやらない、サボる』って人ね。。。
けど、パートさん曰く「そういう人はすぐ辞めてくの。合わないんだろうね、感覚が」とのこと。

環境って大事

と改めて思いましたし。

「サボる人」という役割がその職場には無い

ので、仮にサボる人は入ってきても居場所がなくなるんですよね。
決してサボる人を非難するわけでもなく、ただそれぞれが全力で自分の仕事に向き合うっていうのがベースにあるので、そのベースじゃない人はそこに居続けることが困難なんだと思います。精神的に。。。

 

あれ?

『働きアリの法則』はどこ行った???
 ※ウィキペディア『働きアリの法則』参照→こちら

ま、いいや。
サボる人2割とはいえ、サボるレベルが私の想像の枠を外れてるのかもしれませんね。

 

私としては当面の間、
①運動不足解消
②在庫を抱える事業の厳しさ、マーケティングの重要性
③役割を超えた人間関係の構築方法
④女性活躍推進の浸透度合い
⑤SE業務とは真逆の仕事の仕方、楽しみ方
⑥システムユーザー側の目線でのインプット/アウトプットの使い勝手の理解
⑦出来ればダイエット
を目的に頑張ってみたいと思います。

ダンベル

>