お知らせ:2020年より、ビジョンクリエーション協会の心理学講座を新たに開講します。心理学に興味のあるかた、復習をされたい方、お気軽にお問合せくださいね!

問題を把握すること

こんにちは。

心理セラピスト きくちかなこ です。

 

先日、心から尊敬するVCAの会長さんにお時間いただき、パーっと目の覚めるお話をいただきました。

その中で、、、

全てが全て、刺さるお話だったのですが、今日職場でよくよく観察して「ホンマや、、、」と腹にストンと落ちたことが。

 

「周りにペースをあわせる」

ということ笑

合わせてみると、ホンットにイライラします^_^;

 

「何故そうなる?」ってことばかりでも、権限と責任を持った役割の人が決めたことであれば「はいはい」と聞いてみる。。。

 

すると冷静に色々な問題点が浮上してきました。

・先を予測して動いているリーダーがいない。

・仕事の指示が伝言ゲームであって、役割に応じて噛み砕くとかはない。

・指示の目的を、指示した本人が分かっていない。

・目の前の問題を現実的に捉えず、結局放置。

・そのポジションの意味が分からない。

などなど、信じられないくらい「管理者・リーダークラス」の意識・レベル低下を目の当たりにすることに。

 

もちろん、私自身のモチベーションの低下はそれ以上のものとなっています( ̄ー ̄)

 

大きな原因として、その部署ないしチームとして、どうシステム作りに向き合うのか目標もビジョンもない、ということ。

 

ただ「やれって言うから」やっているだけの意識の多いこと。。。これは全体の意識レベル。

 

そりゃ、若者くんたち育たんでしょ(゚o゚;;

そりゃ、違和感を感じる人は抜けるでしょ(゚o゚;;

というのが感じ取れました。

 

私は「エネルギー・波動の違い」から身体が拒否反応を示すようになり、内観の結果決めたわけです(⌒-⌒; )

 

今まで、本来の仕事以外にも自分の労力と時間を犠牲的につぎ込んできましたが、今思うと「私バカじゃん」と労力の無駄使いを反省すると共に、

「じゃあどうする?」

を明確にしていこうと思いました。

 

【ビジョン】があやふやであったことにも気づくことが出来ました。

この時点で「ビジョン」とはいえませんが。。。

 

よし!明確に言語化視覚化していきます!

 

 

>