お知らせ:2020年より、ビジョンクリエーション協会の心理学講座を新たに開講します。心理学に興味のあるかた、復習をされたい方、お気軽にお問合せくださいね!

進捗管理、、、出来なかったか

こんにちは。

心理セラピスト きくちかなこ です。

日曜日にスクーリングが終了し、完全に気が抜けた昨日、、、

自分の部屋が片付かなかったのですが、ようやく今日片付けてスッキリです。

お盆休みということで、主人も本当は今週お休みのはずですが、、、

プロジェクト内で大幅な遅延が発生しているところの緊急対策要員として、週の前半は仕事にいっています。(システム屋さんです)

ご苦労さんです(^^;

これがですね、、、本当に笑ってしまう状態でして。火の粉を被りまくってる本人は怒ってますけどね。

何かというと、

1人、非常に問題児となっている方がいらっしゃって。さらに、その人の仕事が遅れている&休みがちで、1人の担当分が1か月分遅れているとのこと。

「遅延が1人月分だと思っていなかった。1週間分だと思っていた」

これがお盆前の管理者さんのセリフだったそうです。

 

いやいや。。。

進捗が1人月分遅れるって相当ですよ?しかも、把握出来ていなかった。もっと言うと、1人の遅れを把握出来ていなかった。。。

(例えば、20人のチームで、1人1日分の遅れがあれば20人日(=1人月)の遅れとなります。この場合、全員の進捗状況を集約し見通して判断する必要があります。今回の場合、1人だけなので、明らかに週次で進捗報告をちゃんとやっていれば気付くわけです。しかも、1週間遅れた段階で大騒ぎするはずで、それが1人月だったとは、、、と私は笑ってしまったわけです)

管理者さんは、問題児さんの所属会社にクレームをつけてきたそうですが、それもお恥ずかしい話です。

「ボク、管理者だけど進捗管理とか出来ないんだよねー」

と公言しているようなものです。

もちろん、問題児さんの状態(レベルも含めて)を管理する所属会社の責任もありますが、プロジェクトとしてのチーム管理は一体なんだったんだろう?と。

主人曰く、「その問題児さんは別のチームにいて遅延ばっかりだったから外されてチームを異動ばっかりしている。辞めさせたいらしいけど変わりが見つからないみたい」とのこと。

 

いやいや。。。(今日のブログ2回目の”いやいや”です)

その程度の変わりなら絶対にいるし。チームをたらいまわしにしたって何も解決しないどころか、遅延での炎上がどんどん延焼していくだけじゃん(笑)

 

しかも!

遅れてる原因の一つにWBS(作業予定&実績が日単位で記載されているもの。進捗状況が視覚化されてみやすいです)に書いてあること以外の仕事を管理者さんやその部下が問題児さんにやらせてたとのこと。そりゃ仕事の与え方が完全に狂ってますがな(笑)

確か請負契約のはずなので、それって法律にひっかかりませんかね?所属会社の窓口でもない問題児さんに直接予定以外の仕事をやらせておいて本来の仕事が遅延している!なんてよく言うなぁと思いながら話を聞いていました。

ま、そういうこと言う会社さんってのはホンットに多いです。

たくさんの協力会社に対して、やたら強気で上からエラそうにモノを言うトコって多いですよ。私には何がエライのかさっぱり分かりませんけどね。

そりゃ、協力会社さんのSEたちが、その常駐先との契約を終了してもらったり、会社を辞めたりもしますって。そういうおかしな感覚の会社さんの仕事は受けなくなりますもん。だから余計に人が集まらないんですよね。。。

私もSEのときは「〇〇〇と〇〇〇の仕事は絶対にやりません」って言ってました(^▽^;) その会社さんたち、本当に人が集まらないらしいです。

 

なんだろなー、、、

これらの組織は「役割」「権利」「義務」「責任」がきちんと整理出来ていないんだろうなって思います。

ただ何となく曖昧な仕事の仕方をしてきたんだろうって思いますし、

社員=エライ&協力会社=下僕っていう思い込みも強いんだろうなって思いますし、

自己啓発って言葉を知らないのかもしれないって思います。(実際、SE仲間で私のような学びオタクって周りにはいませんでした。「何のためにそんなことしてんの?ムダじゃん」って勉強することすべてがムダと決めつけられていたくらいです)

 

そんなこんなで。

火の粉を大量に被った主人には申し訳ないんですが、私は何ともしてあげられないので、「ガンバレー」と朝お見送りするまでです。

 

それにしても、1人月(20人日)の遅れを、4人×3日=12人日にしかならないのに、どうして「このお盆中に挽回させる」とのその管理者さんが言ったのか、、、やっぱりここにも算数出来ない人がいたんだなーって思いました。そもそもそんな単純計算で仕事片付きませんからね。

この先が見ものです♪

 

そう思うと、IT関係の人達の人財教育・自己啓発に関することって、めっちゃテコ入れしがいがあるなぁと感じています。現状を現場レベルで分かっている私の強みです(^^♪

 

>